弁護士法人 なにわ共同法律事務所
事務所概要
- 電話番号
- 06-6363-2191
- 業務時間
- 平日 9:00~18:00まで
- 住所
- 〒530-0047
大阪市北区西天満2丁目3番15号 千都ビル2階 - URL
- http://www.naniwakyodo.com/

事務所概要
当法律事務所(前身)の発足
当法律事務所は、1962年に大阪市において共同事務所として創設されたことに始まり、1967年4月に「なにわ共同法律事務所」と改称して業務を行ってきました。今は共同法律事務所形態をとっている法律事務所も少なくありませんが、当時の大阪弁護士会では、個人事務所が大多数であったなかで珍しいことでした。
共同経営
共同法律事務所形態をとった眼目は、市民、企業の弁護士に対するニーズの多様化に備えるとともに、メンバー相互の協力・援助を図り事務所の経営基盤を確かなものとすることにありました。以後、多数の弁護士を加え、質量ともに人員を増強して、依頼者の皆様の益々複雑多様化するニーズに対応するよう努めてきています。
当法律事務所の特徴
1 これまで、中小の事業者の皆様がご依頼になる法律事務、個人の人生最大の法律紛争から身近な法律問題まで、あるいは大企業の先端的な企業活動に伴う法的諸問題等、幅広い分野での充実した法的サービスを提供してきました。
2 また、弁護士の社会への貢献をも中心的課題の一つとして位置づけ、創設以来、高度経済成長に伴う大規模公害事件、消費者被害事件、児童福祉問題に関する事件等、社会的経済的弱者の権利の実現や法的救済といったいわゆる「プロボノ」活動にも、所属弁護士の多くが関与し、一定の成果を挙げてきました。
3 さらに、創設メンバーである鬼追明夫弁護士を日本弁護士連合会の会長や株式会社整理回収機構の社長として送り出したほか、多くの所属弁護士が日本弁護士連合会や大阪弁護士会の運営の一翼を担ったり各種専門委員会に所属して活動したりするなど、社会的な役割を担う弁護士を積極的に輩出し、これをバックアップしてきました。
法人化と東京分室の開設
1 2006年10月1日、これまでの到達点を踏まえてこれを継承しつつ、基盤を拡大強化することにより、益々複雑多様化する法律事務にこれまで以上に的確に対応するとともに、皆様の利便性の一層の向上を図ることを目的として、法人化し、以後、「弁護士法人なにわ共同法律事務所」として活動しています。
2 法人化と同時に東京分室を開設し、東京方面での訴訟事件等をはじめとして、皆様の
ニーズにより一層お応えすることができる体制を整えています。現在、東京分室には、二名の弁護士が常駐しています。
費用について
5,000(税別)円~/30分
* 相談内容により料金が異なるため、電話にてご確認ください。主な特長
* 諸条件が異なりますので、あらかじめ電話にてご確認ください。
スタッフ紹介
的場 俊介
まとば しゅんすけ
1980年4月 大阪弁護士会に弁護士登録
2008年4月 家事調停委員(大阪家庭裁判所)
大阪弁護士会財務委員会委員、同調査室嘱託等を歴任
白出 博之
しらで ひろゆき
1995年4月 大阪弁護士会に弁護士登録
2005年4月 姫路独協大学法学部特別教授就任(消費者法、倒産法、債権回収)
2011年? 国際協力機構(JICA)による中国民訴法等の法整備支援長期派遣専門家として
北京に赴任中学校法人池坊学園理事、学校法人好文学園理事、大阪弁護士会
消費者保護委員会委員、同総合法律相談センター運営委員会委員、同倒産法
改正問題検討特別委員会委員、日弁連消費者問題対策委員会副委員長、大阪弁護士会研修センター副委員長、大阪弁護士会弁護士倫理委員会副委員長等を歴任
濵田 雄久
はまだ たけひさ
1995年4月 大阪弁護士会に弁護士登録
2004年8月 アメリカ合衆国Duke University School of Lawに留学(翌年法学修士号取得)
2005年8月 シンガポール共和国Rajah & Tann法律事務所において研修開始
2006年3月 ニューヨーク州弁護士登録
2006年8月 当事務所復帰
大阪弁護士会子どもの権利委員会委員長、同広報委員会委員、同研修委員会 委員、同司法修習委員会委員、同国際委員会委員、大阪弁護士会常議員、日弁連子どもの権利委員会事務次長等を歴任
溝上 絢子
みぞかみ あやこ
2004年10月 大阪弁護士会に弁護士登録
大阪弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター運営委員会委員、大阪弁護士会男女共同参画推進本部委員、大阪大学高等司法研究科(ロースクール)
非常勤講師(2011年9月まで)、大阪府草の根人権活動賞選考委員
森川 順
もりかわ じゅん
2009年12月 大阪弁護士会に弁護士登録
大阪弁護士会男女共同参画推進本部委員、司法委員会委員
河端 直
かわばた なお
2014年12月 大阪弁護士会に弁護士登録
大阪弁護士会司法委員会所属、倒産法実務研究会所属、スポーツ・エンターテインメント法実務研究会所属
根本 俊太郎
ねもと しゅんたろう
2017年12月 大阪弁護士会に弁護士登録
宮﨑 信二郎
みやざき しんじろう
2019年12月 大阪弁護士会に弁護士登録
アクセス
地下鉄、京阪【淀屋橋駅】から徒歩7分
JR【大阪駅】・阪急、阪神【梅田駅】より徒歩15分
JR【北新地駅】より徒歩7分