べんべんリレーBLOG
第131回 海外渡航のためのワクチン ~ 打つか打たないかそれが問題だ
出版委員会第1部会委員 池田猛
1 コロナの行動制限が解除されてはや半年あまり。既に海外旅行に行かれた方やこれから予定されている方も多いと思います。みなさんは,海外旅行に行くときに,ワクチンは打っていますか?東南アジアや南アジアとか感染症のリスクがある地域への渡航の場合の話しですが。
宿泊場所は都市部のホテルで,一週間程度の滞在なら,気にしない方も多いと思います。私も,そんなタイプです。
しかし,今回インドに行くことになり,友人から,「インドは,香港とは違うのだよ」とか(なんか聞いたことがあるようなセリフですが),知ったようなことをいわれ,不安になってしまいました。
2 情報収集
在インド日本大使館の情報では,A型肝炎,B型肝炎,破傷風,日本脳炎(インドでも日本脳炎!),腸チフス,狂犬病の6種の接種が勧められており,中でもA型肝炎と腸チフスは,旅行者でも是非接種を受けていただきたいものとなっています。
3 かかりつけの医師
そこで,かかりつけの医師に,相談したところ,腸チフスの国内ワクチンは存在せず,すべて輸入品になるとのこと。問屋に在庫がないかもしれないから,空港近くの検疫所にあたってみてはどうかと厚生労働省「FORTH」のホームページを教えてもらい,そこから検疫所の電話番号にたどり着きました。
4 検疫所のナイスな対応
検疫所に電話をかけ,「バンガロールに1週間程度滞在」と伝えたところ,上記感染症の症状・リスク,接種回数や間隔などの情報とともに,接種するかしないかの判断につながる的確な説明を受けました。「狂犬病は一発アウトだから,行動には気を付けてね。」(でも犬等のいるところには,いかないのでまあいいか。)「B型肝炎は,通常,性行為等によって感染する。」(それなら打たなくても大丈夫。しかし,一般的な旅行者の推奨ワクチンに入っているということは,・・・魔が差したらということか?!)「腸チフスは検疫所では接種してないのでトラベルクリニックで打つことができる。」など。・・・ということは,A型肝炎と腸チフスは打っておいた方がいいのかな・・・?
5 確率論
怖いからやみくもに打つのはどうかということで,少しサイエンスもと思い,調べてみると,A型肝炎と腸チフスはともに短期の旅行の場合の感染確率は,免疫のない1000人のうち1人を下回るとのこと。今回は,インドの中でも,環境衛生がよい(!?)といわれているところだし,すべてミネラルウォーターにして,屋台を避ければまず大丈夫かも・・・?
6 最後はみんなで渡れば怖くない
ちょうど,妻の知人が先日までインドに赴任していたので,情報収集をしてもらいました。すると,本社から短期出張でインドに来ていたお偉いさんは,皆さん渡航時のワクチンは打っていなかったとのことでした。我が意を得たり。それなら打たないでおこうかなと思う今日この頃です。
いずれにしても,海外で羽目を外し過ぎて野良犬に嚙まれないように気を付けなくてはいけませんね。