べんべんリレーBLOG
第133回 ダイエットのススメ
企画委員会委員長 城之内太志
学生時代は60キロ台だった私の体重は,司法修習時代には70キロを超え,齢40を目前に控えた現在は80キロを超えるに至っています(身長は175cm)。昨年,久しぶりに体重計に乗った際,すわっこれは一大事と思い,4年ぶり7回目のダイエットを始めました。
過去に手を出したダイエットでいえば,ジム通い,炭水化物抜きダイエット,ビリーズブートキャンプ,TRFのダンスダイエット等色々あったのですが,どれも1~3か月で挫折し,一時的な5キロ近い体重減少と引き換えに,1年かけて7キロ~8キロ程度リバウンドするという愚行を繰り返していました。
今度こそダイエットを失敗しない(長続きさせる)ため,まずは弁護士らしく座学からスタートしました。座学といっても本ではなく,肉体系YouTubeのチャンネルを漁り,効果があり自分にあうダイエット法を研究しました。芸人である「なかやまきんにくん」のチャンネルや,ボディービルダーのチャンネルを見て研究したところ,①有酸素よりも筋トレをする②タンパク質を積極的にとる③カロリーを気にする(ただし気にしすぎない)ということが重要であるとわかりました。
さて,まずは①筋トレですが,さっそく事務所近くのジムに登録しました。これまでもジムに登録して通っていたことはありましたが,そのときは筋トレよりも有酸素運動(ランニング)を重視したため,1回のジムの滞在時間がかなり長くなっていました。そのため,2時間程度空きがあるときしかジムに行けず,結局,忙しさを理由に通わなくなったのです。今回は,有酸素はせず,筋トレだけです。しかも,レッグプレス,チェストプレス,ラットプルダウンといった足,胸,背中の部分トレーニングだけを行うので,一回のジムの滞在時間は1時間未満です。また,ジムの予定を事前に手帳に記載することで「行けたら行く」ではなく,「予定に入っているので行く」というマインドに変えました。これによって,今のところ半年間,定期的にジムに通えています。
次に,②タンパク質の摂取ですが,毎朝プロテインを飲むことにしました。プロテインはボディービルダーやアスリートが飲むもので,一般人が飲めば逆に太ると考えていたため敬遠していたのですが,通常の食事ではタンパク質の絶対量が不足するので,プロテインはむしろ一般人こそ飲んだほうがよいそうです。さっそく,色々なプロテインを取り寄せましたが,今のプロテインはめちゃくちゃ味が良く,甘みもしっかりあるので,何の苦もなく毎日続けられています。私のおススメは「マイプロテイン ブルーベリー味」です。普段は水に溶かして飲んでいますが,たまに牛乳に溶かして飲むと,これまた格別。ブルベリーヨーグルトスムージーと全く同じ味がします。
最後に,③カロリーに関してですが,正直,これがなかなかできていません。最初のうちは気にしていたのですが,揚げ物も食べたいし,お酒も飲みたいし,お菓子も食べたいしという欲には中々打ち勝てません。しかし,それでいいのです。ダイエットは急にやって,急にやめるのが良くないということは過去の反省から学んでいます。ダラダラ続けるのが良いと私は思っています。
以上のように,ダイエット開始から半年間,食べたいもの食べながらも筋トレとプロテイン摂取で,徐々にではありますが体重減少,体質改善がみられています。皆さんも,自分にあったダイエット法を見つけ,ダラダラと続けていってはいかがでしょうか。