べんべんリレーBLOG
第42回 厚生委員会⇒公正取引委員会
厚生委員会委員 西本良輔
現在、私は厚生委員会に所属しています。毎月1回お昼12時~13時に開催されており、かなりマジメに出席しています。これまで、複数の委員会に所属した経験はあるのですが、一度も出席していないという理由でいつの間にか除名になったものがほとんどでした。でも、厚生委員会は違っているのです。
厚生委員会では、昼食・コーヒー付きで和気藹々とした雰囲気の中、会員の皆様の弁護士活動を側面からサポートするような企画をいつも検討しています。私が所属するようになったこの1年半を振り返っても、臨床心理士の先生によるメンタルヘルス相談、ベビーシッターサービス業者との提携といったマジメ系から、ボルタリング(小さな岩や人口壁を体一つで登るスポーツ)、写真撮影講座、料理教室といった趣味系まで、幅広く企画を実施しており、次年度にはアウトドア系の魅力的な企画も検討しようとしているところです。
もう1つの魅力は、委員の先生方です。委員長の井上敏志先生は、笑顔が素晴らしく(よろしければ一度、所属されている事務所のHPのお写真をご覧下さい)、大変お優しい上に、仕事もゴルフも良くお出来になります。次に副委員長の畠山和大先生は、一見木訥としていますが毒を吐いたり鋭い指摘をされる実力派で、受験時代にもお世話になりました。前委員長の高坂佳郁子先生は、所属事務所の先輩で、私は世界一尊敬しています。中務未樹先生は、モデルと見まごうばかりのスタイルの持ち主で、着実に企画を推進します。中村諒子先生は、見た目はザ・癒し系なのですが、芯の強いしっかり者で、4期も後輩であることを忘れてしまいそうです。あとは、もはや関西では知らぬ者はいない山岸久朗先生がフラッと顔を出されることがあります。このように、普段は比較的期の若い委員で会議を進めているのですが、専務理事の大砂裕幸先生や、元委員長の加藤知徳先生といった大物の方々も、折に触れて委員会にご出席くださり、貴重なご意見を頂戴することができます。
このように、楽しいメンバーで楽しい企画を検討していますので、会員の皆様を側面からサポートしたい、お昼ご飯がタダなのは魅力的だ、たまには日中に仕事を忘れて楽しく息抜きをしたい、何かの委員会に所属しないといけないが候補が浮かばないといったお考えの先生方がおられましたら、是非ご入会ください。あ、すっかり忘れていましたが、所属事務所の後輩のK古Y輔先生もメンバーです(実名を出して何か問題があっては困りますので、念のため伏せ字にしています)。
ところで話は変わりますが、私は来年1月から、公正取引委員会において2年間の任期付き公務員として働くことになりましたので、とても残念なのですが、厚生委員会を抜けてしまうことになってしまいました。ですので、あとは残った委員の先生方と、このブログをご覧になってご入会くださった先生方に全てを託したいと思っておりますので、公正・・ではなく厚生委員会をどうぞよろしくお願いいたします。