MENU

メニューを閉じる
HOME
大阪弁護士協同組合とは
大阪弁護士協同組合とは
ご挨拶
組合の組織概要
事業案内
組合からのお知らせ
所在地・アクセス
ご加入のご案内
組合への加入方法
加入申込書のダウンロード
組合員向けサービス
サービスのご案内
メンバーズエリアについて
特約店モールのご利用について
提携クレジットカード
提携お買い物カード
保険
各種研修・セミナー情報
融資
事務所承継相談所
ライフプラン相談
ココロのもやもや相談(メンタルヘルス相談)
健康管理
ベビーシッター
オリジナルワインのご案内
OLCビル・駐車場
その他サポート窓口
書籍&ファイルの販売
書籍一覧
ファイル販売
お買い物ガイド/特商法に基づく表記
その他
べんべんリレーBLOG
関連リンク
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
メンバーズエリアへ
トップページ > べんべんリレーBLOG一覧 > 第45回 危険をはらむアドバイス

べんべんリレーBLOG

第45回 危険をはらむアドバイス

貸付関係委員会委員長 田仲美穗


 聞くところによれば、外国のある大学の研究結果として、夫婦間では、求められていないアドバイスが最も有害で、結婚生活の満足度が低くなることが判明した、のだそうです。
 これはよく分かります。
 例えば、私が妻に、何年も使ってないさびた自転車を捨てた方がよいのではないか、とアドバイスしたとします。妻は私に、そのようなアドバイスを求めていません。それゆえに、もし妻の機嫌がよければ「そのうち」と婉曲に拒否し、もし機嫌が悪ければ「なんで捨てなあかんの、もったいない」と明瞭に拒否することでしょう。
 例えば、喫煙者であったころの私に、妻が煙草止めたらどう、空気は悪くなるし、お金は無駄やとアドバイスしたとします。そんなアドバイスを求めていない私は、余計なお世話だ、高い税金払って、阿片窟みたいな喫煙所に押し込められて、それでも我慢して煙草吸って、心の平安を保ってるんだ、と反論したことでしょう。
 いずれにしても、なにも生まない、なんの共感もなければ、なんの進歩もありません。お互い気分を害するだけです。なので、こういうことをしてはいけない、というのはよく分かります。
 ところが、他方で、同じ研究の結果として、アドバイスが少な過ぎる場合、夫が苦しむということも判明したのだそうです。
 夫だけが苦しむことが多い理由は、妻は親族や友人など夫以外の支えを広く持っているのに対し、夫は妻だけを支えとしていることが多いからだそうです。こちらはあまりよく分かりませんが、世の中にはそういうこともあるのかもしれません。
 で、問題は、初めの研究結果はアドバイスをすべきでないとし、後の方はアドバイスをすべきだとしているため、少なくとも、どこかでは、あるいはなにがしか、結論が衝突している、ということではないかと思います。はて、実は、ここが本当に大事なところかもしれません。衝突なんてないのかもしれないし、衝突しっぱなしでよいのかもしれないし、あるいはなんとか調整することがよいのかもしれません。みなさんは、どうされるでしょうか。

BLOG一覧へ

特約店モールのご案内