べんべんリレーBLOG
第63回 「法律コラム」をご期待下さい
出版委員会第4部会委員 大西克彦
爽やかなGWが終わり、すでに夏休みを心待ちにしている日々となりました。
私が所属する出版委員会第4部会では、平成19年から、「大阪版 エリア別弁護士ガイド」を発刊しています。大阪弁護士会所属の弁護士を、場所(エリア)から探すことができるというのが最大の特長です。前回発刊した平成26~27度版には139事務所、弁護士数588名が掲載されており、ほとんどの弁護士の顔写真も載っているので、顔の見える弁護士ガイドとしてご利用頂いてきたと思います。しかも金額も500円(消費税別)というお手頃な値段で、各書店でも販売されており、これまで好評をいただいてきました。
ただ、このブログの読者の方もそうだと思いますが、今ではインターネットで弁護士検索をされる方が多いのではないでしょうか。弁護士検索ならパソコンやスマートフォンで十分という方にはエリア別弁護士ガイドはどう使うのと言われるかもしれません。
そこで、今年の秋頃の発刊を予定している「エリア別弁護士ガイド(平成28~29年度版)」では、新たな試みとして、本来の事務所広告の掲載に加えて、「法律コラム」の掲載を考えています。例えば、交通事故や相続、離婚などの身近な法律問題や会社の経営で起こりそうな法律問題を、それぞれの専門家である弁護士が、分かり易く解説するというものです。みなさんの家にもよくある「家庭の医学」のような、病院へ行きべきことかな、どの科に行くべきかな、などと実際に病院へ行く前に、少し自分で確認したいというような方に向けた法律コラムを考えています。もちろん読み物としてもおもしろいものにしたいと思っています。さらに、法律コラムを読まれてその執筆者を気に入ったら、その法律コラムを執筆した
弁護士にそのまま相談に行くことも可能です(*執筆者により相談できない場合もあります)。場所(エリア)や顔写真からだけでなく、法律コラムを読まれて信頼できる弁護士を選ぶということも可能ではないでしょうか。
法律コラムが好評であれば、法律コラムだけを集めた「家庭版」や「会社版」といった本も発刊したいと考えています。まずは今秋の「エリア別弁護士ガイド(平成28~29年度版)」をご期待下さい。