MENU

メニューを閉じる
HOME
大阪弁護士協同組合とは
大阪弁護士協同組合とは
ご挨拶
組合の組織概要
事業案内
組合からのお知らせ
所在地・アクセス
ご加入のご案内
組合への加入方法
加入申込書のダウンロード
組合員向けサービス
サービスのご案内
メンバーズエリアについて
特約店モールのご利用について
提携クレジットカード
提携お買い物カード
保険
各種研修・セミナー情報
融資
事務所承継相談所
ライフプラン相談
ココロのもやもや相談(メンタルヘルス相談)
健康管理
ベビーシッター
オリジナルワインのご案内
OLCビル・駐車場
その他サポート窓口
書籍&ファイルの販売
書籍一覧
ファイル販売
お買い物ガイド/特商法に基づく表記
その他
べんべんリレーBLOG
関連リンク
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
メンバーズエリアへ
トップページ > 書籍&ファイル > 身体拘束解放マニュアル(捜査編)

身体拘束解放マニュアル(捜査編)

編集
大阪弁護士会刑事弁護委員会
発行
大阪弁護士協同組合
発行日
2017年3月
価格
550円(税込)
※メンバーズエリアにログインすると組合員価格でご購入できます。

数量:

内容の紹介

人質司法が続いている中で、それを変えていくのは弁護実践しかありません。確かに、ここ数年の間に保釈・勾留に関して、判例上も実務上も改善の兆しは見えるようになりましたが、さらにこの傾向を推し進めなければなりません。勾留を認めさせない闘いの他、延長を認めさせない、接見禁止を認めさせない、また、早期の保釈を勝ち取る等々の弁護実践が重要です。
本書は、そのための一助として「迅速性」「具体性」をいかに確保し、「勾留の理由や必要性がないこと」を認めさせ、勾留させない、勾留された場合に効果的な準抗告等の申立て方、そのための聴き取りのツボ、集めるべき添付資料を一覧できるように・・・という趣旨で作成されています。

もくじ

第1部 マニュアル編
 第1章  人質司法からの解放~勾留に対する全件不服申立運動の趣旨~
    1 人質司法という現実
    2 広島弁護士会,さいたま弁護士会の取組み
    3 身体拘束に関する平成26年最高裁決定
    4 迅速性と具体性を目指して
    5 身体拘束からの早期解放のためにともに闘おう
    6 身体拘束の流れと弁護活動
 第2章  身体拘束からの解放
  第1 勾留
    1 勾留の要件
    2 罪証隠滅の相当理由について
    3 逮捕手続の違法性の指摘
    4 一罪一勾留の原則との関係
    5 身体拘束からの解放のために収集を検討すべき資料
  第2 勾留させないための活動
    1 勾留請求前の検察官への申入れ
    2 勾留請求後の裁判官への申入れ
    3 留意点
    4 勾留請求が却下された場合
  第3 勾留による身体拘束からの解放のための活動
    1 勾留決定に対する準抗告
    2 特別抗告
    3 勾留延長に対する準抗告
    4 勾留取消請求
 第3章  その他検討すべき準抗告等の手法
  第1 接見等禁止決定について
    1 接見等禁止決定の実情
    2 接見等禁止決定に対する準抗告
    3 接見等禁止の一部解除の申立て
  第2 勾留理由開示請求
    1 制度とその目的
    2 手続
 第4章  事例
    1 勾留請求前釈放の事例
    2 勾留請求却下の事例
    3 勾留決定への準抗告認容の事例
    4 勾留延長決定への準抗告認容の事例
    5 勾留取消請求の事例

第2部 資料編
  第1 申立書等
    1 勾留請求に関する意見書
    2 勾留に対する準抗告申立書
    3 勾留延長に対する準抗告申立書
    4 特別抗告申立書
    5 勾留取消請求書
    6 接見等禁止に対する準抗告申立書
    7 接見等禁止の一部解除申請書
  第2 添付資料
    1 示談書(窃盗)
    2 示談書(迷惑防止条例違反)
    3 被害届取下げ願い(共通)
    4 身元引受書(共通)
    5 上申書(母親作成, 迷惑防止条例違反)
    6 反省文(公然わいせつ事件)
  第3 勾留請求却下率の変遷

特約店モールのご案内