MENU

メニューを閉じる
HOME
大阪弁護士協同組合とは
大阪弁護士協同組合とは
ご挨拶
組合の組織概要
事業案内
組合からのお知らせ
所在地・アクセス
ご加入のご案内
組合への加入方法
加入申込書のダウンロード
組合員向けサービス
サービスのご案内
メンバーズエリアについて
特約店モールのご利用について
提携クレジットカード
提携お買い物カード
保険
各種研修・セミナー情報
融資
事務所承継相談所
ライフプラン相談
ココロのもやもや相談(メンタルヘルス相談)
健康管理
ベビーシッター
オリジナルワインのご案内
OLCビル・駐車場
その他サポート窓口
書籍&ファイルの販売
書籍一覧
ファイル販売
お買い物ガイド/特商法に基づく表記
その他
べんべんリレーBLOG
関連リンク
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
メンバーズエリアへ
トップページ > 書籍&ファイル > 遺言相続の落とし穴【改訂版】

遺言相続の落とし穴【改訂版】

編集
大阪弁護士会 遺言・相続センター運営委員会
発行
大阪弁護士協同組合
発行日
2023年10月20日
価格
1,500円(税込)
※メンバーズエリアにログインすると組合員価格でご購入できます。

数量:

内容の紹介

 身近でありながらも、難しい問題を含む遺言・相続というテーマについて、本書の初版は、一般市民の方々を対象としつつも、弁護士にとっても有用な書籍となることを目指して、2013年(平成25年)3月に発刊されました。
 おかげさまで、初版は、多くの方のご好評を得て、広くご活用いただけることとなりました。
 その後10年を経て、幾度もの法改正がなされておりますところ、より多くの方にご活用いただくため、このたびの改訂版発刊の運びとなりました。
 改訂版発刊にあたっては、実務経験豊富な弁護士の方々に、執筆、編集をご担当いただきました。
 それにより、改訂版もまた初版と同じく、あるいは初版以上に、一般市民の方々や弁護士にとっても有用なものとなり、多くの方に、広くご活用いただける書籍になったものと確信しております。

もくじ

テーマ1  相続人の範囲
テーマ2  法定相続分の意味
テーマ3  相続紛争の傾向と対策
テーマ4  遺産分割協議のタイミング
テーマ5  遺産分割協議書の作成
テーマ6  片親が亡くなった場合の相続
テーマ7  遺産分割調停の申立て
テーマ8  遺産分割調停の進め方
テーマ9  遺産の調査
テーマ10  遺産分割審判とは
テーマ11  介護と相続
テーマ12  不動産の遺産分割方法
テーマ13  子どもがいない夫婦
テーマ14  配偶者の保護
テーマ15  内縁の夫婦の落とし穴
テーマ16  再婚の夫婦
テーマ17  条件付遺言
テーマ18  行方不明の相続人
テーマ19  事業承継と相続
テーマ20  相続債務の行方
テーマ21  使途不明金
テーマ22  遺産分割を放置していると
テーマ23  数次相続と不動産
テーマ24  収益物件の相続
テーマ25  借地権の相続
テーマ26  特別受益
テーマ27  生前贈与の問題点
テーマ28  寄与分が認められる場合
テーマ29  生命保険の落とし穴
テーマ30  相続人以外への贈与
テーマ31  相続放棄とは
テーマ32  おひとりさま
テーマ33  相続人不存在と特別縁故者
テーマ34  遺言の種類
テーマ35  公正証書遺言と自筆証書遺言の比較
テーマ36  自筆証書遺言の作成
テーマ36  自筆証書遺言の保管方法
テーマ38  公正証書遺言の落とし穴
テーマ39  「相続させる遺言」
テーマ40  「遺贈する」遺言の落とし穴
テーマ41  遺言書作成の頼み方
テーマ42  遺言書キット・エンディングノートの功罪
テーマ43  遺言書の毀棄・隠匿
テーマ44  遺言書の開封と検認手続
テーマ45  死亡前後の対応
テーマ46  相続人に相続させたくない場合(廃除)
テーマ47  相続開始前に相続分を放棄してもらうためには
テーマ48  遺留分
テーマ49  遺留分侵害額の計算
テーマ50  遺言書を書くタイミング
テーマ51  銀行が勧める「遺言信託」
テーマ52  相続分を指定する遺言の危険性
テーマ53  一部遺言の落とし穴
テーマ54  相続紛争の責任は親にあり
テーマ55  遺言能力と遺言の無効
テーマ56  遺言書と異なる遺産分割協議
テーマ57  相続税
テーマ58  付言事項
テーマ59  遺言執行者
テーマ60  遺言執行者の解任
テーマ61  弁護士費用
テーマ62  相談の事前準備

特約店モールのご案内