MENU

メニューを閉じる
HOME
大阪弁護士協同組合とは
大阪弁護士協同組合とは
ご挨拶
組合の組織概要
事業案内
組合からのお知らせ
所在地・アクセス
ご加入のご案内
組合への加入方法
加入申込書
組合員向けサービス
サービスのご案内
メンバーズエリアについて
特約店モールのご利用について
提携クレジットカード
提携お買い物カード
保険
各種研修・セミナー情報
融資
事務所承継相談所
ライフプラン相談
ココロのもやもや相談(メンタルヘルス相談)
健康管理
ベビーシッター
オリジナルワインのご案内
OLCビル・駐車場
その他サポート窓口
書籍&ファイルの販売
書籍一覧
ファイル販売
お買い物ガイド/特商法に基づく表記
その他
べんべんリレーBLOG
関連リンク
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
メンバーズエリアへ
トップページ > 新着情報一覧 > 新着情報詳細

新着情報詳細

新着情報

  • 新着書籍

    「弁護士独立マニュアル 第4版」を発行しました。

    「弁護士独立マニュアル 第4版」を発行しました。

    編 集  大阪弁護士協同組合
    発 行  大阪弁護士協同組合
    発行日  2025年3月31日
    定 価  1,100円(税込)

     2017(平成29)年に発刊した「弁護士独立マニュアル 第3版」は、弁護士大量増員時代以降の新人弁護士の就職難、就職ミスマッチを背景に、弁護士登録から短期間で独立開業を余儀なくされた若手弁護士の業務支援等につき問題意識を持って編集したものでしたが、近時は、就職状況も改善され、登録後短期間で独立を余儀なくされるような事態はあまり聞かなくなりました。
     ただ、法律事務所間の競争激化が生じており、弁護士、法律事務所の経営環境は、必ずしも好転している訳ではありません。新型コロナウィルス感染拡大期である2021(令和3)年ころから、WEBシステムを使った裁判手続が利用されるようになり、2025(令和7)年中には、いわゆるe-裁判が本格的に施行されることになっています。
     このように、弁護士及び弁護士業務を取り巻く状況は、「弁護士独立マニュアル 第3版」が刊行された2017(平成29)年当時から大きく変化しており、「弁護士独立マニュアル 第3版」もすでに実態に合わなくなりました。
     そのような中で、このたび、「弁護士独立マニュアル 第4版」を刊行することにしました。このマニュアルには、さまざまな厳しい情勢の中で、独立開業を目指す方が安心して独立開業できるための有益な情報をできるだけ提供していると自負しています。
     巻末には、若手弁護士が参加した座談会、そして2015(令和27)4月から2016(平成28)年3月にかけて「月間大阪弁護士会」に掲載された「弁護士虎の巻」、女性弁護士をターゲットにした連載記事も併せて掲載させていただきました。


    https://www.osakalaw.jp/book/detail.php?b_id=276

協同組合の事業はますます多岐にわたってきており、各委員会はまだまだ多くの人材を必要としています。
ぜひ積極的にご参加ください。

大阪弁護士協同組合とは

特約店モールのご案内